パウンドケーキ
お菓子作りの情熱がなくなって、あたしゃ、もう終わりかーと思っていたところ、あるドイツ系のお菓子を作る方の本を(kindleで)読んで、同じ分量でバリエを作る、というので、じゃあ、いつもと一緒でいいか、と思い直し、今日は、ドライイチヂクとクルミの紅茶パウンドケーキを。
バターを使うとパサパサ感があるので、オイルで。
粉は一時期、グルテンフリーで米粉や大豆粉中心でやっていたけど、また小麦粉で。
北海道産の小麦粉。
また「炎炎の消防隊」の録画を見たのだけど、ほんとにあとちょっと!というところで「つづく」
漫画を読んでしまおうかなーw
昼は、昨夜の水炊きをおじやにしたのだけど、味付けはポン酢で。
酸っぱいのがおいしいw
昔、勤務先の忘年会でふぐ鍋屋に。
横浜の野毛町は、かつては🐡屋通りだった。
とあるふぐ屋で食べ終わって、さて〆のおじや、となった時に、所長が
「とんすいの中身を鍋に入れろ」
と号令を。
まぁ、みんな凍り付きますわな。
しかたなく、中身をあけて、そこにご飯を入れておじや完成。
悪くはなかったけど、気持ちは悪いですなw
最近知ったのだけど、その「習慣」は、どうやら福岡のものらしい。
先日テレビを見ていたら、重森ちゃんが、そう言ってて、合点が。
その所長は、北九州は飯塚の出身。
しかし、家族間ならいいけど、他人との鍋ではやめてほしかったw
今夜は、サツマイモご飯。
牛肉のしぐれ煮
ひじき煮
蓮と搾菜のきんぴら
この記事へのコメント